デンマークの環境問題から学ぶサニタリー用品について

前回SDGsについて授業があったことをみんなに紹介したけど
授業を通して私にできることを少し考えてみたよ🤔

日本にいる時から個人の意識として
マイボトル、マイバック、マイスストローを持参して
脱プラスティックを意識して生活していたの☺️

デンマークに来てからも継続して取り組んでいるよ。
そんな私が最近取り組んでいるのがサニタリー用品のエコ化について!!

サニタリー用品はナプキンやタンポンのことを言うんだけど
どちらも原材料の大部分が実はプラスチックや
合成素材(化学製品)で作られているんだよ。
そして使い終わったサニタリー用品はもちろん
リサイクルはできないので焼却処分。
生理用品の廃棄量は年間120億個とも言われているの。。。😖

ナプキンとタンポンに関しては化学合成素材が使用されているため
実は身体への負担が大きいの。
なんだか、自分にも地球にも悪影響があるなと実感。

授業を通して消費者である私たちの「使う責任」について自問自答した結果
今回初挑戦、脱ナプキンユーザー 脱タンポンユーザーになることを心に誓ったよ☺️

そんな私がデンマークの薬局で出会ったのがこちら
”Organicup” 〈https://www.organicup.com/
サステナブルなデンマーク生まれの月経カップ。
この製品はオーガニック素材で作られているため
地球だけでなく身体への影響も少ないよ☝️
値段は約178クローナ(2,848円)



月経カップの特徴を紹介するね。
月経カップは第3のサニタリー用品として世の中に登場!
膣内に挿入する事でカップ内に経血を溜めておおき、
溜まった頃に取り出して経血を流すという仕組み。
素材は医療用シリコンや天然ゴム、オーガニック素材が使われているの。
ひとことで言うと、タンポンのような感じ。
そして、使用可能期間は10年間。

デンマーク人の友人やデンマークに留学、住んでいる友人の多くが
この月経カップを使用している人が多かったよ。
そのため、デンマークでは薬局で普通に売っているんだ。
購入するときも薬局スタッフが丁寧に使用方法教えてくれるので安心🥰

気になる使用感だけど、慣れるまで時間がかかるけど慣れるととっても楽!
使用時間は最長12時間で寝るときも使用可能。
月経カップを使用する事で自分の体調を以前より気にするようになったよ。

注意:安価で品質の悪い月経カップは避けて購入してね。
薬事法で認められた(米国のFDA、日本の医療機器製造販売届出済みなど)ものを
買い求める方がベスト😎


最後に月経カップに抵抗がある方や月経カップが苦手な人もいると思うの。
そんな方には是非、オーガニック コットンを使用した
サニタリー用品を使用することをオススメ。
最初の方にも書いたけど、普通のナプキンやタンポンは
化学合成物質が使用されているため実は体への負担が大きいんだよ


amazonでも月経カップを購入することができるから探してみてね🤣

#デンマーク #カルー #カルーホイスコーレ #カルーフォルケホイスコーレ #フォルケホイスコーレ #ヨーロッパ #北欧 #留学 #社会人留学 #女子旅 #サスティナビリティ #denmark #kalø #europe #studyabroad #kaløhøjskole #folkehøjskole #danmark #kalo #sdgs

人気の投稿