カード・アゲンスト・ヒューマニティー (Cards Against Humanity)で遊んだよ
今日はカードゲームについてご紹介😃
その名も
「カード・アゲンスト・ヒューマニティー
(Cards Against Humanity)」
だよ!
日本語訳は
「人倫対戦カードゲーム」「人権侵害カードゲーム」
だよ。。。なんだか響きが怖いね。。。
このゲームでは黒色のカードと白色のカードを使うんだ
ゲームの遊び方はこう
・各プレーヤーは手札として白色を6枚取るんだ
・時計回りに順番に親を担当するよ。
・親は黒色のカードを一枚引いて"質問"を読み上げるんだ。
・親以外の人はその質問に合う最もおもしろい(?)と思う白いカードを一枚選んで出すんだ。
・親は白カードを一枚ずつ読み上げて、どの答えが一番おもしろいかを決める。
一番おもしろい文を作った人が黒色カードをゲット!
・黒色カードを一番多く集めた人が勝ち!
という感じだったよ
実際は色々ルールがあるみたいだね!
たとえばこんな組み合わせがあったよ
黒カード内容:
「Instead of coal, Father Christmas now gives the bad children ___」
白カードの内容:
「An AK-47 assault rifle.」
。。。🤔
ゲームの感想はというと、、、
難しくてわからなかったよ😝
普段使わない英語がたくさんあったり
誰か知らない名前が書かれていたりで
他の日本人の友達もみんな悩みながらあそんでいたよ
新しい単語を覚えるのにはいいかも😘
デンマーク人はカードゲームやボードゲームが好きな気がするな。
もちろんスマホゲームもやっているけど。
UNOとかトランプもみんな好きだね!