【デンマーク留学】フォルケホイスコーレが教えてくれた教育格差、経済格差のない世界@デンマーク成人学校が教えてくれた

 Hej Miyuです。昨日携帯のカメラロールを見返してフォルケにいたときを思い出しノスタルジーになったと同時に色々な人がいたなと振り返るきっかけになりました。

個を大切にするソサイエティー@自己肯定感が高い理由

画像1

私のフォルケは他のフォルケと比べて少し変わっていてとてもスペシフィックなことが学べる学校でした。そしてコース数は2つという少なさw

・デンマーク語とカルチャーコース

・アウトドアコース

各コース大体20名前後。アウトドアはデンマーク人またはデンマーク語が話せる人のみ。デンマーク語とカルチャーはデンマーク人以外の人(インターナショナルのみ)といった構成。

比較的全体の人数も少なくてコースに集中できるのが特徴。

私はもちろんデンマーク語とカルチャーコースで約10ヶ月お世話になったのだ。

このコースでは先生がカルチャーについてデンマーク語でレクチャーをしてくれたり政治についてデンマーク語で授業が進みので生きたデンマーク語が学べるのでおすすめ。

そんな中、毎度私のクラスではこのお題で持ちきりだった。

個人主義の中の集団主義なのか、集団主義の中の個人主義なのか

日本人ってどっちだと思いますか?デンマーク人はどっちだろうか?

皆さんの出した答え、それはなぜそうなったのか。。。少し考えてみてください。この個人主義、集団主義の話はまた違う回でお話しようと思うので是非それまでに考えてみてください。(偉そうwごめんなさいw)

冒頭に記載しましたが、デンマークを始めとする北欧諸国は”個”をすごく大切にします。

何をしたいのか、どのような人間になりたいのか、何を学びたいのか。

個人の意思がとても大切なのです。

たまにフォルケに言った人の話を聞いたり記事を読んだりすると”デンマークに行ったら自己肯定感が高くなりました”だったり。

これからデンマーク留学、フォルケ留学する方の中には”デンマークにいって自己肯定感をあげたいです”なんて言葉を耳にします。

自己肯定感ってなんでしょうか?デンマークに行けば上がるのでしょうか?

デンマークのソサイエティーが”個”を大切にする、尊重することに重きを置いています。これらが化学反応を起こして自己肯定感に繋がるのだと感じました。


経済格差から生まれる教育格差廃止!


まずフォルケホイスコーレには色々な背景の人がいました。(下記の事例は他校の事例も含みます。)

・アルコール中毒の両親を持つ高校卒業した18歳
・アフガニスタンにて戦争を2年経験した元兵士でPDSDが度々発症する医者
・あまり裕福な家庭出身ではない医学生
・将来迷走中の23歳

などなど。本当に色々な背景を持った人がいました。(デンマーク人)フォルケを終わる頃にはそれぞれやりたいことが決まり、それに向かって突き進んでいます。

将来迷走していた23歳の女性は看護師になりたいと感じ大学進学を決意。

あまり裕福な家庭出身の医学生は医学部には戻らず働く道へ。

PDSDが度々発症するお医者さんは医師であることをやめ、さらには市役所のメンタルケア担当の人のサポートもありフォルケで先生になったり

アルコール中毒の両親を持つ高校卒業した18歳はフォルケ卒業後ボランティアでグリーンランドに渡りました。

こうして振り返ると、みんな問題や悩みを抱えていたり、変えられない過去や環境があっても平等に教育が受けられたり国からの経済的なサポートやメンタル的なサポートが受けられるのです。立ち直るチャンスがいくらでもあるんですね。

高齢化が進む一方、未来を担う若者に投資をする国。国は色々な若者に対する政策を打ち出しています。それって分かりやすくいうと国や国民は若者たちに期待をしているのでしょう。”私たちはあなたたちに期待をしていますよ!だから教育に対するサポートは惜しみません”って聞こえてくるのは私だけでしょうか?

よくデンマーク人が口を揃えて行っていたのが、

家族や育つ環境は選べなくとも(自分の意思ではない部分。)、なりたい自分になれるのがデンマーク(自分の意思で変えることができる部分)。だからデンマークは全ての人に平等に進学する権利やサポートがある。

とても素敵だなと感じた。

フォルケの体験を通して日本の経済格差(取得格差)がうむ教育格差を考えるきっかけになりました。

大学進学率があがった北欧。大学進学率が下がった日本withコロナ2020年

日本の大学進学率は大体平均50%と言われています。進学しない選択は人それぞれ違いますが、進学しない選択をした人の中で経済的な理由で進学を諦めたのであれば日本はとってももったいないことをしているなと感じました。意思がある人に教育機関を提供するサポートをするべきだと思いますね。

そして、今これを読んでいる大学生の方。あなたはなぜ大学生になりましたか?大学に進学することへの意識が日本とデンマークは異なると感じました。多分これってデンマークだけでなく他の国も。

まずは、自分の専攻する科目と将来なりたい姿が直結していること。

進学しましたyeah!ではないんですね(汗)

ちなみに、コロナの影響で北欧諸国の大学進学率が上がりました。理由はコロナの影響で自分と対話をしてやりたいことが見つかり進学というケースが多かったそうです。今年のデンマークの大学の倍率が非常に高く倍以上でした。※デンマークの大学進学率は大体平均80%ほど。

一方で日本はコロナが理由で大学を中退してしまったり、進学できなかったり、しなかったりと大学進学率が例年以上に下回ったり退学してしまう数字も高かったですね。

一体何がそうさせたのか。。。みなさんにとって教育ってなんですか?誰のためのツールなのだろうか。コメント意見などありましたらシェアしてください。

それでは、Vi ses

人気の投稿