デンマーク大使館のクリスマス会に参加して大使とデンマーク語で会話してみた! in Tokyo

 Hej Miyuです。

先日友人と一緒にデンマーク大使館のクリスマス会に参加してきました‼︎

クリスマス会は総勢35名ほど。コロナということもあり、とってもこじんまりとした会でした。参加者のほとんどがデンマーク人、デンマーク人パートナーがいらっしゃる日本人。


少しアウェーかも?と思いつつ、カルーに留学していたSNSで友達になったデンマークつながりの友人を誘って参加♪


なぜアウェーかも?と思ったのか。


それは、申し込みもクリスマス会の案内も全てデンマーク語だったから(笑)
在日デンマーク人のための会でもあったのかなと振り返ると感じました。



いざ中へ!

とってもこじんまりしている大使館。なんかデンマークっぽい🇩🇰

▼中に入るとスタッフのデンマーク人から当日のスケジュールをいただきました✨



▼可愛い飾り付け❤️


▼クリスマスツリーも飾られていました。

デンマークは豚の生産量が多いので、シンボルの豚ちゃん発見🐷



クリスマス会は、デンマークの教会と中継を繋いで行われました。

オンラインで神父様も登場。ちょっとシュールで会場が温まりました。

開始した時に、すぐに1曲みんなで歌を歌いまして、それもグルントヴィーが作詞した曲。
フォルケを思い出すし、デンマーク人はみんなで歌うの好きだなと日本にいながらも感じました。


その後、神父様の説教30分ほど。

眠くなりかけた時に再度もう1曲みんなで歌い、終了。


ちなみに、クリスマス会はほぼデンマーク語で重要な箇所は英語でした!


お待ちかねの、デンマークのクリスマススイーツ食べ放題!!!!

(ちょっと言い方が下品w スイーツ堪能できる会です)

▼クリスマスのデンマーク定番のGløgge(ホットワイン)とæbleskiver(エーブルスキーバー)

を堪能しました✨





毎年、代々木上原にあるJensen(イエンセン)のベーカリーのパンが出るそうです。

このJensenはデンマーク大使館御用達、そして在日デンマーク人もここでデンマークのパンが

食べれる!!!と非常にファンが多く信頼できるパン屋です。

是非、日本にいながらデンマークを堪能したい方は代々木上原のJensenにお越しください✨







クリスマス一色のデンマーク大使館。

デンマークに戻った気分になれました。


そして、、、最後に友人含めて大使とお話しようと試みてお話してきました!!!!


ど緊張!そして、英語でもいいか〜と思っていたのですが、デンマーク語で会話がスタート。

なんせ、わたしたちの大使に向けた第一声が『tak for dejlig julfesten i dag!』(今日は素敵なクリスマス会ありがとう)とデンマーク語。


数ヶ月ぶりにデンマーク語をデンマーク人と話しまして・・・


気づいたんです。


え?おいら、意外と話せるじゃんwって。


そこから30分近く大使とデンマーク語で会話。

大使からもたくさん質問され色々話すことができました。

素敵な方で、フランクな方。またお話したいな〜と思います。

▼一緒に写真を撮っていただきました!!


不思議とデンマーク語が出てきた自分にもびっくり。

時たま、忘れかけている単語はあるものの、たまに聞くデンマーク語のpodcastとかのおかげで耳もまだなれていることがわかりました。


同時に、走馬灯のように出てくるカルーホイスコーレでのデンマーク語漬けの記憶。

・あのシャワーのように浴びたデンマーク語

・毎日宿題に追われて、時たま挫けそうになったホイスコーレ生活

(カルーホイスコーレのデンマーク語の宿題の量はえぐかったです。)

・当時使用していた先生からもらったテキストはデンマークの中学生〜高校レベルだった件



確かに、数ヶ月話さなかっただけで忘れやしないなと感じ、

マイナーな言語ですがもっとしっかりデンマーク語を極めたいとも感じやる気スイッチ入りました。来年はデンマークでDansk Prøver受けてみようかな。


良い、デンマーク語講座 in Japan ありましたら、ご連絡ください🙇‍♀️




人気の投稿